【Iinteglight】ウィジェット|サイドバーにウィジェット設置する方法

目次

サイドバーとは、記事横に表示される“補足エリア”のこと。
検索窓やカテゴリー一覧など、読者が回遊しやすい導線を置く場所です。

「サイドバーに『カテゴリー一覧』や『最近の投稿』を表示したい」
そんなときに活躍するのが、ウィジェット機能です。

※Integlight では、これまでの「右サイドバー」「左サイドバー」に加えて、ホーム専用のウィジェットエリアを利用できるようになりました。

ホームページに「検索」「カテゴリー一覧」「バナー」などを自由に置けるため、より使いやすいホーム構成を作れます。

この記事では、WordPressのブロックウィジェットエディタを使って、サイドバーに表示したい内容を自由に追加する方法を、画像つきでわかりやすく解説します!

この記事を読むことで、下記のようにサイドバーにウィジェットを置くことができるようになります。

ステップ①:ウィジェットエリア(サイドバー)を開く

管理画面左メニューから
「外観」→「ウィジェット」を選択します。

「右サイドバー」や「左サイドバー」と書かれたボックスが表示されます。この中にブロックを追加していくことで、サイドバーの中身を編集できます。

ステップ②:ウィジェットを選んで追加

左側のブロック挿入ボタン(+)を押すと、ウィジェット一覧が表示されます。
ウィジェット一覧から「検索」や「最近の投稿」「カテゴリー一覧」などを、クリックで追加します。

今回は「検索」「最近の投稿」「カテゴリー一覧」を使いました。

一部のウィジェットはオプションを変更することができます。下記はカテゴリー一覧のウィジェットですが、選択すると右側にオプションが表示されます。ここでは”階層を表示”をオンにしています(このオプションは見やすくなるのでお勧めです!)。

ステップ③:見出しを追加して整える

必要に応じて「見出し(H2など)」ブロックを追加して、
「最近の投稿」や「カテゴリー一覧」というセクションタイトルを付けると、より見やすくなります。

見出しをつけると、読者も一目で内容が理解でき、デザイン的にもまとまります。

完成!サイドバーが反映されているか確認しよう

保存ができたら、サイトのフロントページを開いてみましょう。
サイドバーに「検索窓」「最近の投稿」「カテゴリー一覧」が反映されていれば成功です!

PCの場合👇

スマホの場合👇

まとめ:ウィジェットでサイトの回遊性UP!

ウィジェットを使えば、読者が他の記事にたどり着きやすくなり、回遊率アップ・滞在時間アップにもつながります!有効活用していきたいですね。

チェックリスト:ウィジェットが表示されない時

サイドバーが表示されない/ウィジェットが反映されない場合は、次のポイントを確認してください。

□ 1. ウィジェットを入れた場所は合っていますか?

  • 「右サイドバー」「左サイドバー」「ホーム用サイドバー」など、配置場所がズレていると表示されません。

□ 2. キャッシュが残っていませんか?

  • ブラウザのリロード(⌘+Shift+R)
  • キャッシュ系プラグインの削除
    などを試すと反映されることがあります。

□ 3. ウィジェットの中身(設定)が空ではありませんか?

  • とくに「カテゴリー」「最近の投稿」などは、
    サイトに記事が1つもないと何も表示されません。

□ 4. プラグインでウィジェットがブロックされていませんか?

  • 一部のウィジェット拡張プラグインが原因で表示されない場合があります。
    一旦 OFF にして確認してみてください。

困ったときは?

お問い合わせフォームよりお気軽にご質問ください!

To Page Top