【Aurora Design Blocks】枠線ブロック|囲み枠の作り方

目次

このページの目的

このガイドでは、Aurora Design Blocksの「枠線ブロック」を使って
下のような「タイトル付きの囲み枠」を作る方法を、初心者向けにわかりやすく解説します。

Step 1:枠線ブロックを追加しよう

  1. 囲みを入れたい箇所で「+」をクリック
  2. 左上の「+」ボタンをクリック
  3. WordPressの投稿や固定ページを編集モードが開きます
  4. [aurora-design-blocks]枠線ブロック を選びます

これで、囲み枠がページ内に追加されます!

Step 2:デザインを自分好みに変更しよう!

囲みブロックを選ぶと、画面右の「ブロック」タブが開き、デザインを自由に変えられる設定パネルが表示されます。

変更できる項目は以下の通り👇

タイトルに関する設定

項目できること
タイトルの文字枠の上に表示されるタイトルを自由に変更
タイトルの配置「左寄せ・中央・右寄せ」を選べる
タイトルの角丸タイトル枠の角を丸くして、やわらかい印象に
タイトルの文字色文字だけ好きな色に変更できる

枠そのもののデザイン設定

項目できること
枠全体の背景色枠内の背景に色をつけられる
枠線の色枠を囲う線の色を好きな色にできる
枠線のスタイル「実線/点線/枠なし」から選べる
枠線の太さ1px~好きな太さに調整可能
枠の角の丸み枠全体の四隅を丸くできる
枠の幅※1「標準」「幅広」「全幅」が選べる

※1枠の幅は、枠を選択した状態でブロックツールバーの「配置」から選択できます。

枠の中に入れるブロックも自由!

  • 枠の中には、画像・テキスト・リスト・ボタンなど好きなブロックを入れられます
  • 自分の好きなレイアウトで、自由にカスタマイズしてOK!

Step 3:出来上がりイメージ

下のように、強調したい内容がぐっと見やすくなります👇

補足

  • 各項目の変更は、画面右側「ブロック」タブで行えます
  • 変更した内容は、リアルタイムでプレビュー画面に反映されます

困ったときは?

お問い合わせフォームよりお気軽にご質問ください!

To Page Top