• HOME
  • Integlightに機能を追加(Aurora-Design-Blocks)

Integlightに機能を追加(Aurora-Design-Blocks)

目次

「公式テーマの限界」を超えるデザインと機能を、軽く・スマートに。

WordPress公式テーマ「Integlight」は、美しく整ったサイトを手軽に作れる反面、公式テーマのルールによって、デザインの自由度や機能に制限があります。

そこで登場するのが「Aurora Design Blocks」。このプラグインは、公式テーマの信頼性を保ったまま、制限されている拡張機能を補完します。

  • 直感的に使えるデザインブロック(Gutenberg対応)
  • GTM・広告タグなどのマーケティング機能も簡単実装
  • 表示速度を犠牲にしない軽量設計

こんな方におすすめです

  • デザインも機能も妥協したくない。けれど、公式テーマの安心感は手放したくない
  • WEBサイトを“自分らしく”おしゃれにしたい
  • プラグインでページ速度が落ちるのは避けたい
  • WordPressは初心者だけど、完成度の高いサイトが作りたい

👉 そんなあなたにこそ、Integlight × Aurora Design Blocks。

■3つのプラン

ベーシックプラン

1サイトのみ
2,480円

今だけ 20%off (1,984円)

スタンダードプラン

5サイトまで
4,980円

今だけ 20%off (3,984円)

プレミアムプラン

サイト数無制限
7,980円

今だけ 20%off (6,384円)

※一部のブラウザで圧縮が解凍されてダウンロードされます。もう一度圧縮し、.zipでアップロードしてください。

あなたの「もっと伝えたい」を叶える、自由なウェブサイトづくりへ

「伝えたいことはあるのに、うまく形にできない」「もっと伝えることに集中したい」

ウェブサイト運営を続けていると、そう感じることがありますよね?Aurora Design Blocks は、まさにそんな時に力を発揮してくれるWordPress用プラグインです。

このプラグインは、あなたのウェブサイトを「伝える」から「響く」へと進化させます。文章だけでは届きにくいニュアンスや魅力も、自然に・美しく表現できるようになります。

また、広告機能導入などのややこしい設定を簡単にできます。本来の伝える仕事に時間を投入できます。

軽さと機能性、両立できるのが Integlight × Aurora Design Blocks

「多機能なテーマはサイトが重くなる」 「シンプルなテーマだと、デザインや機能が物足りない」

そんなジレンマを感じたことがある方は多いのではないでしょうか?

私たちがお勧めするのは、まずはシンプルで高速なテーマ Integlight を導入し、必要なタイミングで Aurora Design Blocks を追加するスタイルです。

Integlight の美しく計算されたカラー設計とSEOに最適化された構造に、Aurora Design Blocks の豊富な表現ブロックを組み合わせることで、軽さと機能性のバランスを崩さずに、あなたの理想のウェブサイトが手に入ります。

■Aurora Design Blocksで使える機能一覧

デザイン系(見た目やレイアウトに関わるもの)

機能名概要
スライダーブロック画像や記事をスライド形式で表示
吹き出し会話形式のデザインを再現
タブ切り替え情報をカテゴリごとに切り替えて表示
テキストフローアニメーション横に流れるテキストで注目を集める
CTAボタン(追従対応)行動を促すボタンを表示(フローティング対応)
全幅カバーブロック背景画像付き全幅ブロックでセクションを強調
Font Awesome豊富なアイコンで視覚的に情報を補強
枠線ブロックテキストを線で囲み注目させる

機能系(動作や仕組みに関わるもの)

機能名概要
Google アナリティクス設定IDを入れるだけで計測コードを自動挿入
Google タグマネージャ設定GTMコードをテーマに自動出力
Google アドセンス設定自動広告コードを簡単に挿入可能
人気記事ランキングアクセスを自動計測し、よく読まれる記事を表示
目次の自動生成投稿ページに目次を自動表示/非表示も選択可
OGP(Open Graph)対応SNSシェア時の画像・タイトル情報を最適化

■Aurora Design Blocksで使える機能の紹介

スライダーブロック

複数のコンテンツをスライドで表示できるブロック。
商品紹介や旅行記、実績紹介などに最適です。動きが加わることで、より洗練された印象を与えられます。

このサイトでは、オーロラ・ラボ公式のトップページの「実績紹介」で使っています。

吹き出し機能

会話形式でコンテンツを表現できる吹き出しブロック。
記事の一部を会話調にして表示することで、読者に親しみやすさをいだいてもらったり、印象を強くすることができます。

タブ切り替え

情報をカテゴリ別に整理して表示できるタブブロック。
1ページ内に複数の情報をスマートにまとめることができ、ユーザーは自分に当てはまるところだけ選択して読むことができます。

このサイトでは、オーロラ・ラボ公式のトップページの「弊社のサービス」で使っています。

テキストフローアニメーション

テキストが横に流れるスタイリッシュな演出が可能。
装飾として使っても強調として使ってもOK。印象に残るサイトに仕上がります。

FIREマニア様 トップページ

CTA(Call To Action)ブロック

「もっと読む」「サービスをチェック」など、収益やアクションを促すボタンを設置可能。
ブロックエディタ内で直感的にデザイン・カスタマイズでき、収益化にもつながる心強い機能です。
常時CTAを表示する追従機能も装備しています。

全幅カバーブロック

このページの「3つのプラン」のように、全幅の背景でデザインし、該当箇所を目立たせることができます。背景画像を設置することも可能です。

フォントオーサム

フォントオーサムを使用することができます。

枠線ブロック

テキストを実践や点線で囲み、注目させることができます。線や背景色は自由に選択することができます。また、角丸や文字色も自由に設定可能です。

人気記事ランキング

人気のある記事を計測し、ランキングでサイドバーに表示することができます。表示数やアイキャッチの有無も選択可能です。

Google アナリティクスの設定

Google アナリティクスをカスタマイザーから入力して設定することができます。

Google タグマネージャーの設定

Google タグマネージャーをカスタマイザーから入力して設定することができます。

Googleアドセンス自動広告の設定

Google アドセンス自働広告コードをカスタマイザーから入力して設定することができます。

目次の自動生成

見出しの設定をすると、目次が自動生成されます。画面右下の「目次表示」から、目次を隠すことも可能です。ページごとに設定が行えます。

OGP(Open Graph Protocol)に対応

OGP(Open Graph Protocol)に完全対応しているので、サイト内でリンクを貼ると、下記のように表示されます。

■開発者より

「もっと伝えたい、もっと表現したい」
そんな想いに応えるために、このブロック集を作りました。
感性と機能の両立で、あなたの“世界観”を自由に届けてください。

by オーロラ・ラボ

開発の裏側はnoteへ

■自由なWEBサイト運営のために

WEBサイト運営は「続けること」が大切。
でも、続けるには“伝わる”楽しさや、“表現できる”という実感が必要です。
[Aurora Design Blocks] は、そんな気持ちに応えてくれる頼もしいプラグイン。
自分のスタイルに合った機能だけを取り入れて、理想のWEBサイトに一歩ずつ近づけてみませんか?

■3つのプラン

ベーシックプラン

1サイトのみ
2,480円

今だけ 20%off (1,984円)

スタンダードプラン

5サイトまで
4,980円

今だけ 20%off (3,984円)

プレミアムプラン

サイト数無制限
7,980円

今だけ 20%off (6,384円)

※一部のブラウザで圧縮が解凍されてダウンロードされます。もう一度圧縮し、.zipでアップロードしてください。

To Page Top