- HOME
- 弊社製品-使い方ガイド
- Aurora Design Blocksの使い方
カテゴリー: Aurora Design Blocksの使い方

【Aurora Design Blocks】フォントオーサム|記号を表示させる
2025年8月1日目次 1. Font Awesomeアイコンを呼び出す 2. 検索で見つける(Font Awesome Icon Search) 3. 使いたいアイコンをクリックして選択 4. ショートコードが自動で…

【Aurora Design Blocks】パターンの使い方
2025年7月31日目次 このページの目的 パターンってなに? Step ①:パターンタブを開こう Step ②:「Aurora Design Blocks」を選ぶ Step ③:好きなパターンをクリック よくあ…

【Aurora Design Blocks】枠線ブロック|囲み枠の作り方
2025年7月27日目次 このページの目的 Step 1:枠線ブロックを追加しよう Step 2:デザインを自分好みに変更しよう! タイトルに関する設定 枠そのもののデザイン設定 枠の中…

目次 手順①:「外観」→「カスタマイズ」を開く 手順②:Googleアドセンスのコードを貼り付ける 手順③:「公開」ボタンをクリックして保存 補足ポイント Aurora D…

【Aurora Design Blocks】人気記事|人気記事ウィジェットを設置する方法
2025年7月22日目次 ① ウィジェットの配置 ② タイトル・件数・期間を設定する ③動作確認 ④【補足】データキャッシュをクリアにする まとめ「どの記事がよく読まれてるの?」「…

目次 ① Google Analytics(GA4)のトラッキングコードを貼る ② Google Tag Managerのコードを設置する方法 ✔ headに貼るコード: ✔ body開始タグ直後に貼るコー…

目次 OGPとは? Aurora Design Blocksでは自動生成できる? 自動表示されるために必要なこと まとめOGPとは? Open Graph Protocolの略。SNSにリンクを貼ったと…

【Aurora Design Blocks】CTAブロック|CTAブロックの作り方と表示
2025年7月16日目次 1. CTAブロックを追加する 2. CTAブロックが表示される 3. フロートCTAにする 4.ボタンを作る 5. 配置を整える   […]

【Aurora Design Blocks】 プラグインの更新方法
2025年7月16日目次 更新前に確認すること 更新手順(手動) より安全に更新するために 更新手順(自動) 更新できない/不具合が出たときは?セキュリティ・機能追加を反映さ…

目次 テキストフローアニメーションとは? 手順①:ブロックの追加 手順②:スクロールさせるテキストを入力 手順③:スクロール幅の設定 手順④:文字の色・フォン…

【Aurora Design Blocks】タブブロック|タブ切り替えの作り方
2025年6月26日目次 タブブロックとは? 手順①:ブロック追加メニューから「Tab switching feature」を選ぶ 手順②:タブタイトルを入力する 手順③:それぞれのタブの中身を入…

【Aurora Design Blocks】吹き出しブロック|会話形式の吹き出しを作る
2025年6月24日目次 🗣 吹き出しブロックってなに? 🪄 使い方ステップ by ステップ ✅ 1. 吹き出しブロックを選択する ✅ 2. 吹き出しが挿入されます ✅ 3. 画像を設定する [&…

目次 ステップ①:スライダーブロックを選択する ステップ②:「ブロックを選択するには…」と表示されたらOK ステップ③:スライド1枚目を作成する ステップ④:2枚…

【Aurora Design Blocks】全幅カバーブロック|デザインに幅を持たせる
2025年6月23日目次 ステップ①:ブロック一覧から「全幅カバー」を選ぶ ステップ②:タイトル・テキストを追加する ステップ③:背景画像をアップロードする ステップ④:オーバ…

【Aurora Design Blocks】目次機能|目次を自動追加する方法
2025年6月3日ブログ記事やLPに目次があると、読者が知りたい情報にすぐアクセスできるようになります。Aurora Design Blocksでは、「目次ブロック」を自動で追加でき、しか…