「サイドバーに『カテゴリー一覧』や『最近の投稿』を表示したい」
そんなときに活躍するのが、ウィジェット機能です。
この記事では、WordPressのブロックウィジェットエディタを使って、サイドバーに表示したい内容を自由に追加する方法を、画像つきでわかりやすく解説します!
ステップ①:ウィジェットエリア(サイドバー)を開く
管理画面左メニューから
「外観」→「ウィジェット」を選択します。
「サイドバー1」や「サイドバー2」と書かれたボックスが表示されます。
この中にブロックを追加していくことで、サイドバーの中身を編集できます。

ステップ②:ウィジェットを選んで追加
左に表示されているウィジェット一覧から
「検索」や「最近の投稿」「カテゴリー一覧」などをドラッグ、またはクリックで追加します。
今回は「検索」「最近の投稿」「カテゴリー一覧」を使いました。

一部のウィジェットはオプションを変更することができます。下記はカテゴリ一覧のウィジェットですが、選択すると右側にオプションが表示されます。ここでは”階層を表示”をオンにしています(このオプションは見やすくなるのでお勧めです!)。

ステップ③:見出しを追加して整える
必要に応じて「見出し(H3など)」ブロックを追加して、
「最近の投稿」や「カテゴリー一覧」というセクションタイトルを付けると、より見やすくなります。

ステップ④:ライブプレビューや保存を忘れずに!
編集が完了したら、画面右上の「更新」ボタンをクリックして保存します。
また、「ライブプレビューで管理」ボタンを使うと、実際の見た目も確認できます。

完成!サイドバーが反映されているか確認しよう
保存ができたら、サイトのフロントページを開いてみましょう。
サイドバーに「検索窓」「最近の投稿」「カテゴリー一覧」が反映されていれば成功です!
PCの場合👇

スマホの場合👇

まとめ:ウィジェットでサイトの回遊性UP!
ウィジェットを使えば、読者が他の記事にたどり着きやすくなり、
回遊率アップ・滞在時間アップにもつながります!
特に「Aurora Design Blocks」や「Integlight」テーマをご利用の方は、サイドバーもおしゃれに表示されるのでぜひ活用してくださいね!
この手順で作成したサイドバーを表示する方法は👇️
サイドバーの設定方法(インテグライトテーマ)
困ったときは?
お問い合わせフォームよりお気軽にご質問ください!