目次
WordPressのテーマは、定期的に機能改善や不具合修正のアップデートが行われています。
今回は、Integlightテーマを例にして、テーマの更新手順をわかりやすく解説します。
テーマの更新通知が来たら
WordPressのダッシュボード左にある「ダッシュボード > 更新」に、数字付きの赤いバッジが表示されていたら、テーマやプラグインの更新が利用可能です👇

手順①:「テーマを更新」画面にアクセスする
「更新」ページを開くと、更新可能なテーマが一覧で表示されます。
今回は、Integlightのバージョン 1.0.27 → 1.0.29 への更新が案内されています。
チェックを入れた状態で、「テーマを更新」ボタンをクリックします👇

手順②:更新処理が始まり、メンテナンスモードに入ります
更新中は自動的に「メンテナンスモード」に入り、以下のような表示になります。
ここで操作は不要なので、完了するまで少し待ちましょう。
手順③:更新成功メッセージが表示されたら完了!
「〇〇の更新に成功しました」と表示されたら、テーマのアップデートは完了です🎉
この後、メンテナンスモードも自動で解除されます。

補足:テーマをカスタマイズしている場合は注意!
テーマを直接編集していた場合(たとえば style.css
やテンプレートファイルなど)、
更新によって上書きされる可能性がありますのでご注意ください。
Integlightテーマは公式テーマなので安心!
今回使ったInteglightテーマは、WordPress公式ディレクトリ掲載済の公式テーマです。
定期的に安全なアップデートが提供されているので、安心して使い続けられます◎
困ったときは?
お問い合わせフォームよりお気軽にご質問ください!